By 

前から数えて8番目の歯のことを第三大臼歯、通常親知らず、と言います。上の顎の場合も下の顎の場合も同じ奥歯ではありますが、これが結構厄介な場合が多々あります。

その多くが、顎の大きさに対してもともとの歯列の中に納まりきれないために完全に生えきってこなかったり、あるいは横から傾いて途中出かかった状態で中途半端に止まっている場合など、さまざまです。

親知らずは虫歯になりやすい

歯は通常保存してなるべく抜かないように努力して治療するものですが、親知らずに関してはむしろその逆の場合が圧倒的に多いのは、中途半端な位置であることで不潔になりやすく歯ブラシが届きにくいことに加えてさらに萌出して来ようとする力が加わって、限局性の歯周病がその場所におきて歯茎が腫れたり、虫歯になってしまったりといった問題が多発するからです。

親知らず

右奥の歯が痛い

写真は右奥の歯が痛いとのことで来院された20代の男性のレントゲン写真です。

横に向いて生えているのが親知らずです。

手前の第二大臼歯はその間が磨けていなかったために、虫歯になってしまい、レントゲン写真でも歯髄の方まで虫歯の黒い影がすすみ始めているのがお分かりいただけると思います。

こうなってくると、治療方法としては当然まず第二大臼歯の根の処置(神経をとる作業)を行うのですが、その後、このままの環境ですと、横に向いている親知らずとの間から虫歯が再発するリスクが残ってしまいます。

第二大臼歯

第二大臼歯

実際に第二大臼歯の根管治療をするために上から穴をあけた状態の写真ですが、このように親知らず自身も虫歯になってしまっているのがお分かりいただけると思います。

この症例のように横を向いている場合は、放置した場合再度その部分に汚れがたまっていくリスクはなくなっておらず、絶えず後ろから押し続ける力は加わり続けるので抜歯が明らかに正解ではあります。

しっかりと正しい方向に生えていれば抜歯はいらないケースが多いが…

しかしこの症例とは異なり、第三大臼歯が上下とも横向きでなくしっかりした方向にと生えていて、噛みあっていたなら親知らずの手前の歯がこのように虫歯になることはあまりないと言えます。

でも現代人では第三大臼歯親知らずがしっかりとした方向で上下かみ合っているかたは私の今までの臨床経験からあまり見たことがありません。

ほとんどの方が半分だけ出ている状態の親知らずだったり横を向いて手前の歯を押している親知らずのどちらかの場合ばかりでした。

要は、現状どんなリスクが親知らずによってよって生じているかを見極めたうえで天秤にかけて、抜歯するかどうかを決めればよいです。ケースバイケースですね。

ちなみに、矯正治療などにおいては、親知らずは基本的には抜歯されることが望ましい場合が多いようです。

その理由は、混みあっている後ろの歯の状態が結果的に前の方に押し出す力となって歯並びを悪くしていることが多いからです。

前後の記事もご覧下さい

お問合せはこちらから オンライン予約はこちら
お問合せはこちらから オンライン予約はこちら
国分寺市の歯科医院・西国分寺駅目の前の歯医者「レガデンタルクリニック」
© 2001- LEGA Dental Clinic.
トップ
医院案内
診療案内
歯のコラム
メニュー
×